-
光沢有り
(ラミネートタイプ)クレジットカードやキャッシュカードのような表面をラミネートして仕上げるタイプ
プラスチックカードと言えば、このラミネート仕上げのタイプが一般的です。
白の基材に印刷した上から透明のラミネート加工を行い仕上げます。
印刷面に直接触れない為、耐久性良い。
ラミネートの光沢により、デザインが良く映えます。- 対応商品
- PVCプラスチックカード、デジオフカード
-
高級感(金銀メタリック)
高級感を打ち出したいカードはこちらがお勧め。
高級感を演出したいクレジットカードなど金、銀、ブラックベタやメタリック系の色使いが多く見られます。
シルク印刷カードはオリジナルのデザインから本格的な高級感を実現します。
ホットスタンプカードはリーズナブルな価格で小ロット対応も可能です。- 対応商品
- シルク印刷カード、ホットスタンプカード
-
スリム(薄め)
厚み0.25㎜のクオカード型
PET素材の0.25㎜厚でスリム。
素材に印刷してニスで押さえて抜きで仕上げるシンプル工程でリーズナブル。
2種類のPET素材と印刷方法でバリエーション有り。- 対応商品
- 標準PETカード、PETマットカード
-
マット・つや無し
光沢のある標準的な風合いがありきたりだと思ったなら、マット系の仕上げはいかがでしょうか?
PVCマットカードは梨地プレスでラミネート加工し表面をマットな風合いに仕上げます。
インクジェットカードは直接カードに吹き付けたインクをUV硬化させます。インクののった表面がザラザラした仕上がりです。- 対応商品
- PVCマットプレスカード、PETマットカード、インクジェットカード
-
透明
インパクト効果が大きい透明カード
デザイン性で大きなインパクト効果を期待出来ます。表裏が透ける効果を上手く活かしたデザインセンスが求められるタイプです。
ナンバリングやバーコードのオプションもデザインに制約を加えますがその分、レアな価値は高い上級者向け。- 対応商品
- 透明カード
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
- 東京tel.03-6228-3900
- 大阪tel.06-6351-1766
入稿データの作成方法について