図書館利用カード

プラスチックカード印刷、弊社取扱い商品にて対応できる入札案件には積極的に取り組みを行っております。
最近では電子入札システムが一般化し現地行政役所等へ出向いて入札参加することは少なくなりました。
日本全国の入札情報にインターネットを活用しアクセスすることで、社内にて各行政機関等から公開される豊富な案件にインターネットから取り組むことができるようになりました。
各行政担当機関より電子入札案件お知らせメールが届くのも便利なサービスです。
入札に取組みされておられる業者さまで今まで取扱いできなかった物品等へ研美社が一緒にお手伝いさせていただきます。
入札実績も豊富な研美社へ是非お任せください!

  • 図書館利用カード

自治体様、行政庁ご担当者様へ

弊社取得資格について

東京都
東京都電子自治体共同運営 / 東京都電子調達システム
大阪府
大阪府電子入札システム
大阪市
大阪市電子入札システム
中央省庁
国土交通省 / 内閣府沖縄総合事務局 / 農林水産省 / 防衛省 / 文部科学省 / 最高裁判所電子入札システム / 各関係出先機関等
神奈川県
千葉県
(準備中)

印刷会社様、各ベンダー様へ

各地方での入札案件や一部登録外商品の場合、弊社では直接参加出来ない為、協力会社を募集しております。
落札したい案件がある、希望入札頂いたけど自社では対応できない、等
取り組み検討の案件ございましたら是非御社までご連絡、ご相談くださいませ。
積極的に承って参ります。お待ちしております。
また、入札に積極的に取り組んでおられる会社様でいつも2番手、3番手に甘んじていてなかなか落札できない…
とお悩みの場合は是非一度弊社までご連絡、ご相談くださいませ。

  • 取り組み案件事例として

    印鑑登録証・図書館利用者カード・公立病院診察券・職員証カード・市民カード・身分証明書カード・港湾スタッフカード・ICカード(白無地含む)・国民健康保険被保険者証・IDカード付きネックストラップ・普通救命講習修了証・検定資格証・国公立大学学生証・キャンペーンカード等々
    の当社が直接・間接的に応札したくさんの実績受注、取り組み事例がございます。

    入札案件はリピート性がございますので一度取り組まれ実績を残されますと次年度以降も見込めることも魅力です。

  • ご相談方法として

    入札参加検討案件あり・・・参加検討希望なら研美社へまずご連絡ください

    1. 仕様書・内容詳細をメール・FAXにてお知らせください
    2. 弊社担当より連絡。内容確認
    3. 入札価格にて御見積書のご提示
    4. 入札参加
    5. 落札

    弊社にて全て請負い、商品製作後貴社へ納品。
    貴社から行政庁へ納品願います。

  • 落札できなかった場合・・・

    1番手落札業者との価格差をお知らせください。
    次年度からの同じ案件に対し、価格協力の参考とさせていただき、再度お取り組み時には価格面でも対応させていただきます。
    また、入札以外の一般案件に対しましても業者様価格にてお付き合いさせていただきます。

  • 印鑑登録証

    印鑑登録証

  • 図書館利用カード

    図書館利用カード

  • 職員証

    職員証

  • 印鑑登録証

    救命講習修了証

スタッフからの一言

  • スタッフ

    環境に配慮したPETG樹脂を使用したカードも対応出来ます。

  • スタッフ

    印鑑登録証を入れるカードケースもご用意します。

  • スタッフ

    印刷データがない場合も現物から版下作成のお手伝いできます。

  • スタッフ

    Pマーク取得10年の実績で個人情報の取り扱いも安心してお任せください。

  • スタッフ

    特別価格あるかも。まずはご相談を

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

  • 東京tel.03-6228-3900
  • 大阪tel.06-6351-1766

入稿データの作成方法について

入稿データ作成方法