IDカード・社員証の顔写真について…

プラスチックカード印刷2014.06.27

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

IDカード印刷を担当してる大阪女子(!?)社員でございます。

いつも弊社をご愛用下さりありがとうございます。
私、IDカード作成時、頭をかしげる問題に出くわします。
また、お客様からご指摘をいただくこともございます。
というのが、出来上がったIDカードの顔写真部分、頭頂部分がきれてしまうという問題です。

IDカード・社員証の顔写真について…

お客様よりご入稿いただいたお写真はお顔の上から下までちゃんときれいに写ってるのに、
仕上がったカードでは、上下が見切れてしまっている…。

なぜそんなことが起こってしまうのか?
なかなか理解しがたいかもしれませんが、ご説明させていただきます。
これは、こういうことなんです。

▼ 下図参照 ▼

フ゛ロク゛記事0624.jpg

例えば、支給された顔写真と、
カードデザインの顔写真枠が、同じ比率であれば、全く問題なくきれいに収まります。

とはいえ、毎回同じ比率に合わせるのも大変ですよね。
比率が違ったとしても、お顔周りに余白のあるバストアップお写真なら、
きれいに枠内に収まるよう、当社で比率を調整いたします!

ただし、ときどき、
支給された顔写真とカードデザインの顔写真枠が、異なる比率
さらに、余白のないお顔周りギリギリのお写真だと、
カードの枠の比率にうまく合わせることができず、見切れてしまう場合がございます…。

IDカード・社員証の顔写真は、なるべくバストアップでお願いします。

社員さんの持つ大切なIDカードを、よりきれいに仕上げるために。
IDカード作成でご支給いただく顔写真は
なるべくお顔周りに余裕のある、バストアップの画像をご支給くださいますよう
ご入稿の際は、気をつけて頂ければ幸いです。

ID_Photo_image.jpg

その他、IDカード・社員証作成にあたって、
ご不明な点は、弊社まで何なりとお申し付けください。

研美社の運営するIDカード・社員証作成専門サイトはこちら>>> IDカード作成専門の【IDmart】

無料資料ダウンロード

総合商品カタログ
資料ダウンロード
利用規約サンプル6種セット
資料ダウンロード

関連記事

プラスチックカード印刷

ひとり1枚 エマージェンシーカード(緊急連絡先カード)を

ひとり1枚 エマージェンシーカード(緊急連絡先カード)を

詳しくはこちら

プラスチックカード印刷

入稿データを作る際の注意ポイント

入稿データを作る際の注意ポイント

詳しくはこちら

プラスチックカード印刷

プラスチックカードで診察券を作るメリットとは?

プラスチックカードで診察券を作るメリットとは?

詳しくはこちら