宇野 伸弥営業部 / マネージャー
2017年に研美社に入社。営業・マーケティングに従事し、業種・業界のトレンドをリサーチ。中でもIC商材は、企業セキュリティ意識の高まりや、働き方改革によるテレワークの推進、更には顧客訴求ツールとしてもニーズが高まり続けています。ICチップ有する商材を通じて多くの方の課題解決・ありがとうをモチベーションに、頼んでよかった!またお任せしたいと言って頂ける人を目指し日々アップデート。
お困りごと解決事例
こんにちは。いつも研美社ブログをご覧下さり有難うございます。
NFCタグシール(Ntagチップ)のお問合せ時に【対応可能サイズは?】とご質問頂く事がございますので、
製造対応可能なサイズと用途や種類によって様々ですが、一般的なサイズと選び方のポイントをご紹介します。
1、用途
どのような情報をNtagシールに書き込みたいのか
どのような場所にNtagシールを貼り付けたいのか
誰にNtagシールを利用してもらいたいのか
印刷有無、識別の必要性。
2、サイズ
貼り付ける場所の広さ
記載する情報の量
視認性
3、形状
円形、正方形、長方形など貼り付ける場所や用途に合わせて検討
4、材質
紙、PETなど(写真左:紙製、右:樹脂製)
樹脂製は耐久性や耐水性において優位性がございます。
5、チップの種類
NTAG213(180byte)、NTAG215(540byte)、NTAG216(924byte)など
半角英数字1文字=1byteとなります。
■金属面や水槽にNtagシールを直接貼り付けると、通信が正常に行われない場合があります。
■Ntagシールに書き込む情報量が多い場合は、容量の大きいチップを選びましょう。
■Ntagシールの標準品は繰り返し貼り・剥がしには適していませんので、
再剥離(糊残りが少なく剥がしやすい)をご希望の場合はリクエストに応じてオリジナル対応となります。
■URLの上書き防止設定を付ける事ができます。繰り返しURLを変えてご使用される場合は
リスクも合わせてご案内致しますのでお気軽にご相談ください。
Ntagシールは、様々なデザインや形状のものが販売されています。
抜型さえ作成してしまえば、ある程度お客様のご希望に沿ったサイズ・形状での対応が可能です。
Ntagシールのサイズは、用途や目的に合わせて適切なものを選ぶことが大切です。
上記の情報をご参考に、最適なNtagシールを見つけてください。
お問合せ頂きましたら、専門のスタッフが各種ヒアリングの上、ご対応致します!
お問い合わせはコチラ
宇野 伸弥営業部 / マネージャー
2017年に研美社に入社。営業・マーケティングに従事し、業種・業界のトレンドをリサーチ。中でもIC商材は、企業セキュリティ意識の高まりや、働き方改革によるテレワークの推進、更には顧客訴求ツールとしてもニーズが高まり続けています。ICチップ有する商材を通じて多くの方の課題解決・ありがとうをモチベーションに、頼んでよかった!またお任せしたいと言って頂ける人を目指し日々アップデート。