商品のご紹介
防災への意識を高める
毎日、うだるような暑さが続いています。
皆様、お変わりなく、お元気でお過ごしですか?
この3連休も、35度をこえる暑さで、高校野球の地方大会を見ながら
「頑張って~~~」とエールを送っていました。
私の小学生時代は、30度をこえる日を数える方が少なかった時代。
これからのこども達は、異常気象とインターネットの普及で
あらゆる面で、「生きる力」が必要となるなぁと改めて実感しました。
そこで、大人ができることとして、「役に立つハザードマップ」を作る!
今回も、岡山県倉敷市真備町地区では
「洪水・土砂災害ハザードマップ」を2016年に作成されてましたが、
多数の犠牲者が出ました。
やはり、作るだけではなく、「繰り返し確認する必要」があるんですね。
当社の姉妹サイトでは、プラスティックのマップも作成可能です。
http://www.kenbisha-shitajiki.com/
是非、生きるハザードマップ、作ってみませんか?