お客様の声【AB Circle Japan 株式会社】

AB Circle Japan 株式会社様
名刺だけじゃ伝わらない時に、“プラスもう一枚”が効いた。
AB Circle Japan株式会社様は、ICカードには欠かせないリーダーの製造・販売を手がけ、そのノウハウを活かし、新たな分野にも挑戦されようとしている企業様です。そんなAB Circle Japan株式会社様が、2024年4月から導入されているのが、当社(株式会社研美社)およびグループ会社のnearby株式会社が共同でご提案している「nearbycard」。
nearbycardは、NFC機能付きのカードで、現在は“名刺”としてのご利用が中心ですが、“デジタルカタログ”としてもご活用いただく機会が増えてきました。今回は、その活用事例として、普段からnearbycardをデジタルカタログとしてご活用いただいているAB Circle Japan株式会社 代表取締役・嶋田様に、導入のきっかけや実際の使用感についてお話を伺いました。
紙カタログの「また刷り直し・・・」からサヨナラできた理由。
以前は紙のカタログを使用されていたAB Circle Japan株式会社様。今では展示会などでnearbycardをご使用いただく機会が増えたそうです。
「以前から、展示会の時に作ったカタログやチラシが、500部作っても200部くらい余ることが、何度もあったんです。ちょっとした内容の変更でカタログを1から刷り直したり、代理店の名前を入れて作り分けたり、イベントごとに仕様を変えたり。そのたびに紙と費用がかさんで。結果的に“使い切れない印刷物”がどんどん溜まっていました。そんな時に、nearbycardを「名刺ではなくカタログとして使う」というアイデアを聞いて、これはいいなと思ったんです。沢山作って、仮に配りきれなくても、内容を簡単に更新できるから、別の展示会でも再活用できる。それがすごく新鮮でした。展示会でも、反応が良かったと感じています。」
紙のカタログでは難しかった“お困りごと”も、 nearbycardをお使い頂くことで解決に向かっていっているご様子でした。
カードのデザインから「コラボ感」が伝わってきます。
裏面も素敵です。
「何をしてる会社?」のひと言に。“ピッ”と見せるだけで、会話が変わった。
AB Circle Japan株式会社様が直面していた、もうひとつの“ある場面”でのお困りごと。そんな時、nearbycardが思いがけず役立ったようです。
「異業種交流会や展示会などで名刺交換をすると『AB Circleさんって、何やってる会社さんですか?』と聞かれることがよくあります。もちろん説明はするんですが、初対面の場ってなかなか伝わりにくいんですよね。そんな時にnearbycardを一緒に渡すようにしたら、その場でピッと見てもらえて、『ああ、こういうことなんですね』とスムーズに伝わるようになったんです。実際、ゴルフ場で初めて会った方にも渡したら『これ便利ですね』って言ってもらえたこともありました。自分たちがどんなことをしているかを、無理なく自然に伝えられるようになった実感があります。紙の名刺や資料だけでは補いきれなかった部分を、nearbycardがうまくつないでくれているような感覚です。印象にも残りやすいので、会話のきっかけづくりとしても、今は欠かせないツールのひとつになっています。」
『何をしてる会社さんですか?』という問いかけに対して、nearbycardが自然な会話につながるきっかけになっているというのは、私たちにとって、非常に嬉しいお話でした。
インタビューは終始和やかな雰囲気で進みました。とても素敵な時間でした。
新発売!“その場で見せる”を叶えるリーダー。 渡すだけじゃ、もったいない。
NtagカードでURLへ飛ばせるのはスマホだけの機能。「もっと大きな画面で見せられたらいいのに…」そんな声から生まれたのが、AB Circle Japan株式会社様とnearby株式会社が共同開発した「Ntag PC viewer」です。
PCにつないでカードをかざすだけで、デジタル名刺に書き込まれている情報がPCにすぐに表示されるため、展示会や商談など、目の前のお客様に内容を見せながら説明する事ができます。スマホより画面が大きいぶん、細かいところまで相手に情報をお伝えする事ができるのも大きなポイント。
さらに便利なのは、“説明のあと”も続きがあること。リーダーにタッチしたカードはそのままお客様にお渡しできるので、その後もお客様と繋がることができます。【説明の場面】と【関係性の継続】。お客様と繋がれる、素晴らしい一台です。
リーダーとドライバをインストールするためのUSBカード
普段はスマホでしか見れなかったNtagカードのが中身が
こんな感じで見る事が出来ます!
AB Circle Japan 株式会社 HP(https://www.abcircle.com/jp/)
所在地:〒105-0004 東京都港区新橋1丁目12番9号 新橋プレイス
あとがき
今回お話を伺った嶋田様とは、実は以前から面識があり、久しぶりにお会いできたこと自体がとても嬉しい出来事でした。
それに加えて、当社のnearbycardを「デジタルカタログ」として、ここまでご活用いただいているご様子を、直接うかがえたことも、本当に貴重な機会でした。名刺としての使い方が一般的なnearbycardですが、このように「デジタルカタログ」という切り口でご活用いただけることで、可能性がさらに広がっているのを実感しました。
『タッチひとつで自分の会社のカタログを見てもらえる』『名刺と一緒に渡せて、そこから会話が生まれる』。紙のツールでは難しかったことが、nearbycardを通して少しずつ形になっているのを知れたことは、大きな励みとなりました。
嶋田様のお話を通して感じたのは「伝える手段が変わることで、伝わり方も変わる」ということ。
紙で当たり前にやっていたことが、デジタルに置き換わることで、 “会話が生まれる”という新しい価値につながっているのがとても印象的でした。私たち自身も日々の気づきを活かして、お客様の“伝えたい”をもっと自由に、もっとスムーズに届けるお手伝いができたらと思います。
AB Circle Japan 株式会社
ICカードには欠かせないリーダーの製造・販売を手がけ、そのノウハウを活かし、新たな分野にも挑戦されようとしている企業様