その他
【公式キャラクター紹介】プラすけとかどまる🐾
こんにちは、研美社です!
研美社のSNSをご覧いただいている皆さまは、すでにご存じかもしれません。
このたび、研美社の公式キャラクター「プラすけ」と「かどまる」 が誕生しました!🎉
今回はブログで、ふたりのプロフィールや誕生の理由、そしてデザインに込めた想いをご紹介します。
プラすけ
研美社の“広報担当”として活躍中のキャラクター。
名前の由来は「プラスチックカードのすけ」=プラすけです。
- 性格:明るくておしゃべり、自信家
- 口癖:「~っぺ!」
- 特技:かどまるの“通訳係”、お客さんの好みを見分ける“鼻”が利く
- 所属:東京
かどまる
プラすけの大切な相棒で、カードをモチーフにしたキャラクター。
少し“無口”なのが特徴です。
- 性格:おだやか、無口、気配り上手
- 特徴:自分からはあまり話さないけれど、その想いをプラすけが通訳して伝えます。
- 所属:大阪本社
キャラクター誕生の理由
研美社はこれまで「プラスチックカード・ICカードの専門会社」として、多くのお客様に製品を届けてきました。
でも、「もっと身近に、もっと楽しく研美社を知ってもらいたい!」という想いから、キャラクターをつくることにしたのです。
- 製品や展示会を「ちょっと面白く、親しみやすく」紹介できる存在にしたい
- SNSやブログで「研美社の顔」として活躍してほしい
- 社内外のみんなが笑顔になるキャラクターにしたい
そんな想いから誕生したのが、プラすけとかどまるです✨
デザインコンセプト
プラすけとかどまるは、研美社をもっと身近に感じてもらえるように生まれました。
実はデザインには、こんな秘密があるんです!
- 犬モチーフ 🐶
ふたりとも犬のキャラクター。
その理由は、会社名「研美社」の「研(けん)」が“犬(けん)”と同じ発音だから!
そこから犬をモチーフにしました。 - プラすけの配色
耳、手足、しっぽの色は印刷の基本カラー CMYK。
カラフルで元気なデザインは「印刷の楽しさや多彩さ」を表しています。 - かどまるの配色
耳、手足、しっぽの色は 研美社イメージカラーの青。
誠実で信頼できる会社のイメージを表しています。
東京所属のプラすけと、大阪所属のかどまる。
ふたり合わせて「研美社」を象徴するキャラクターなんです✨
これからの活動
プラすけとかどまるは、これからさまざまな場面で活躍していきます!
- LINEスタンプ:ついにリリースされました✨ご興味ありましたらこちらからご購入いただけます!
⇒https://line.me/S/sticker/31298810 - 展示会:研美社のブースに“出勤”して、皆さまをお迎えする予定です。
- サンプル商品のモデル:カードやノベルティのサンプルに登場し、製品の魅力をわかりやすくお伝えします。
- SNS:日々の出来事や情報を、楽しく発信していきます。
研美社のSNSはこちらから⇩
X(旧Twitter) ⇒ https://x.com/CKenbisha
インスタ ⇒ https://www.instagram.com/cardya_kenbisha/
プラすけとかどまるを見かけたら、ぜひ声をかけてくださいね🐾
おわりに
研美社は、プラスチックカード・ICカード・会員証・ノベルティなど、幅広いカード製作を行っています。
公式キャラクター プラすけとかどまる と一緒に、“カードの楽しさ”をこれからもお届けしてまいります
プラすけ「これからも、ぼくたちと研美社をよろしくお願いしますっぺ!」
かどまる「……(プラすけ通訳:会えるのを楽しみにしてるわん!)」
今後ともプラすけとかどまるのことをどうぞよろしくお願いいたします!